「おかたづけクラブ」と「おやこ片づけ共育」のご案内

こんにちは

大阪うえまち
片づけ×知育
お片づけアカデミー あらき かよです


いつもお世話になっている
大阪うえまち ママコミュ!ドットコムさまが主催する
「おかたづけクラブ」

春に引き続き、
サポートさせていただくことになりました。

しかも、今回は
ライフオーガナイザー 同期3人が
週替わりで担当します!

「おかたづけクラブ」は
自分で片づけたい方、片づけに関心がある方
のための、
おかたづけのクラブ活動です。


お問い合わせ、お申し込みは
ママコミュ!ドットコムまで^_^




さて
片づけって
暮らしの満足度を上げるためには
大切な「家事」です。

でも、
「どうして私は、
このやり方で片づけてるんだろう?」
って考えたことありますか?

実は、今やっているその方法
必ずしも、
自分に合っているとは限らないんです!


実家でそうしているから。
それが当たり前だと思ってたから。
〇〇用の道具だから。


そういうもんだと思いこんでいることも
視点を変えてみることで
違うものが見えてきます。


小さな子どもにとって
「視点を変えて考える」
のは、難しいこと。

言われた通りのことを練習するだけでは
なかなか経験できません。


立場をかえて
視点をかえて
ものごとを考える

片づけなら
暮らしの中で、経験できます。



自宅 ワークショップ
「いっしょにあそんで おかたづけ」
参加者募集中です。

● 10/26 水 10:00〜11:30
       ことば 「仲間わけ」
● 11/9 水 10:00〜11:30
      かず 「量と数の基本をみにつける」
●11/16 水 10:00〜11:30
     かたち 「形で考えて、収める」


実際に、遊んで、片づけながら
お話させてもらいます!


お問い合わせ、お申し込みは
こちらからどうぞ。


片づけは
暮らしの中の知育です!

お問い合わせ、お申込みは、お片づけアカデミー公式LINEからもどうぞ!


お片づけアカデミー

片づけは暮らしの中の知育です 片づけでみにつくのは生活習慣だけではありません。 分ける力 数える力 収める力 片づけは3つの力を育みます。 片づけでおうち育 始めましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000