ペットボトルキャップで作った100玉そろばんが、暮らしニスタの特集に選ばれました
こんにちは
大阪うえまち 片づけ×知育
お片づけアカデミー あらき かよです
ペットボトルのキャップをリメイクして
手作りした知育玩具 「100玉そろばん」
暮らしニスタの特集記事に
選んでいただきました!
先日、幼児教室で、お母さまから
「100玉そろばん、持っているんですけど
使い方がよくわからなくて…」
というご質問がありました。
お子さまの年齢に合わせて
いくつかの遊び方を、ご紹介したんですが、
知育玩具のいいところって
「遊び方がいろいろ工夫できるところ」
だと思うんです。
〇〇の遊びをすると、〇〇の練習になる
「何かを学ぶ目的のためだけに、遊ばせよう」
とするのは、ちょっと違和感を感じます。
「どうしたら楽しいかな?」
って、おやこで考えたり、工夫したりすることが、
なによりのの知育!
結果的に、
自然にいろいろなことを学んでいる!
私は、そう思います。
ペットボトルや、牛乳パックなど
身近なものでも
工夫次第でいろいろ遊べるし、
学ぶこともできますよ!
片づけ×知育~幼稚園児のママのための~
「おやこ片づけ共育」
参加者募集中です。
詳しくは、こちらからご覧くださいね!
片づけは、暮らしの中の知育です
0コメント