片づけで順序数をみにつけよう
こんにちは
片づけで「おうち育」
お片づけアカデミーです
とても寒い週末!
いかがお過ごしですか?
先週は、おうち育レッスン
「片づけで順序数をみにつけよう」
を開催しました
順序数は、
「前から2番目」「左から3つ目」
という、順序をあらわす数のこと。
2個 みっつ
など、量をあらわす数とは違います。
小学生の算数で、混乱することの多い
この「順序数」
暮らしの中で身につけておくに越したことはありません。
この日は、
牛乳パックボックスを使って、
順序数についての話をした後、
牛乳パックボックスを作りました!
準備した切り開いてある牛乳パックを組み立て
マスキングテープや、リボンでアレンジ。
子ども向けに考えた工作のアイデアですが、
大人の方にもやってもらうと、
これがなかなか楽しくて!
おしゃべりしながら、
楽しく作りました〜〜♡
「ママ〜
〇〇の靴下どこ〜〜?」
と聞かれたとき、
「上から2番目の引き出しの、左側よ!」
順序数を使った言葉かけで、
位置を正確に伝えることができますよ!
ぜひ、おうちでも
試してみてくださいね!
0コメント