ひらがなラベルでおうち育 クレオ大阪ミニ講座でした

片づけでおうち育
お片づけアカデミーです

昨日は、クレオ大阪中央でミニ講座でした。

お片づけ×知育
ひらがなラベルを作ろう


文字に興味が出てきたお子さま向け
ひらがなを使ったラベリングのアイデアをご紹介しました。



ママと一緒に参加してくれた男の子。

「び」「る」「ど」
というラベルを、マスキングテープで作った3つの枠の中央に、注意深く貼ってくれています。

真剣な表情、お見せしたいくらい!

ラベリングは、どこに何を片づけたらいいのか、分かりやすく目印をつけること。

自分で作ったラベルなら、きっと片づけのモチベーションが上がりますね!




講座では、切り抜いた文字シールを使った遊びや、しりとりならぬ「あたまとり」など、ことば遊びもご紹介しました。、


おうち育の参考にしてもらえたら嬉しいです!






お片づけアカデミーでは、
片づけを通して、おうちでできる知育
おうち育を提案します。

今後のレッスンの予定は、お片づけアカデミーLINE@でご案内しています。
おうちでの遊びや片づけのヒントが欲しいという方は、よかったらお友達登録してくださいね!



お問い合わせ、お申込みは、お片づけアカデミー公式LINEからもどうぞ!


お片づけアカデミー

片づけは暮らしの中の知育です 片づけでみにつくのは生活習慣だけではありません。 分ける力 数える力 収める力 片づけは3つの力を育みます。 片づけでおうち育 始めましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000