100均の有孔ボードでおうち育アイデア
こんにちは
今日から 楽しく おうち育
お片づけアカデミーです。
今日は、DIY素材でおなじみ
100均の有孔ボードを使った遊び方をご紹介します!
【材料】
● 有孔ボード
● ストロー(直径4ミリ)
● 有孔ボード用のダボ
● カラー輪ゴム
● ひも
全部、キャンドゥで調達しました!
1 ストローペグさし
ストローを短く切ります。
短いとつまみにくいので難しいですよ!
子どもに合わせて調節してくださいね。
ストローを、穴にさして遊びます。
ペグさしは知育玩具として人気!
質感、色、大きさなどは、
もちろん市販のモノにはかないませんが、
このストローさしも、なかなか捨てたものではありません!
けっこう楽しく遊べます♡
小さなストローをつまんでさすのは、
かなり細かい作業。
指先の巧緻性を養う遊びです。
★ 短く切ったストローを、
お子さんが誤って飲み込んだりしないように、ご注意くださいね!
2 ひも通し
あなにひもを通して遊びます。
ひも通しは、
3 ピンボードで模様づくり
有孔ボード専用のダボを取り付け、ピンボードを作ります。
抜け落ちないように、しっかり置くまで入れ込んでください。
木工用ボンドをぬっておくと安心です。
ピンボードのできあがり!
カラーゴムで、模様を作って遊びます!
どこかに輪ゴムをかけると、
何かしら模様ができるので、
2歳ごろから遊べます。
いろいろ工夫して
作ってみてくださいね♡
小さいお子さんが使う場合は、
誤ってダボを飲み込んだりしないよう十分ご注意ください。
おうちで楽しめる知育のアイデアを、新サイト「Ouchi Eduおうち育のすすめ」で、紹介しています。
下のリンクから、ぜひご覧くださいね!
0コメント