1歳でもできる!絵本の片づけ

こんにちは

大阪うえまち
お片づけアカデミー あらき かよです

3歳児のための「親子片づけ共育」

先日の自宅レッスンに
参加してくださった
1歳半のお嬢さんのいるEさまから
こんな話を伺いました。


「そういえば、絵本ラックを買ったんです。
そしたら娘が
場所が分かるようになって。
こんなふうに…(動作)自分でできるから
絵本は、自分で片づけるように
なったんです。」

娘さん、すごいですね〜♡



まだ文字が読めない子どもは
このように絵本が並んでいると

探している絵本は、
なかなか見つけられません。


だから、全部出してしまったりします。

しかも、戻すときも
支えないと入らなかったりして
小さな子どもの手では難しい。


でも、表紙がこちらを向いて並んでいると
目当てのものがすぐに見つかり
戻すときも楽ですね。

pinterestより


「なるほど〜!
だから、絵本ラックってものが
あるんですね!
あんまり入らないしなぁ〜
と、思ってたんですけど…」
と、納得されていたE様

私も!
自分の子どもが小さかった時には、
全く気がつきませんでした!


絵本ラックがない場合
お気に入りの何冊かを、
見えるように並べて置いておくのも
いいですね。

自分で選ぶ楽しみと、
自分で片づける達成感!


片づけは、
暮らしの中の知育です。





お問い合わせ、お申込みは、お片づけアカデミー公式LINEからもどうぞ!


お片づけアカデミー

片づけは暮らしの中の知育です 片づけでみにつくのは生活習慣だけではありません。 分ける力 数える力 収める力 片づけは3つの力を育みます。 片づけでおうち育 始めましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000