集めて、揃えて、トントンする

こんにちは
大阪うえまち
片づけ ×知育
お片づけアカデミー   あらき かよです。


先日、近鉄百貨店上本町店にて開催された
ママコミュ!ドットコムのイベント
「楽しい知育あそび」で
幼児教室の講師として
お話させていただきました。


ママコミュ!ドットコムへはこちら

ママコミュ!ドットコム – ママと家族がコミュニティとつながる新しいコミュニケーションサイト

株式会社七田チャイルドアカデミーが運営する「目の学校」が目にまつわる様々な情報をお伝えしてまいります。 第1回は「視力と視覚の違い」です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ベビーパーク無料体験イベント 上本町・天王寺・帝塚山の各教室で開催中! 明日からの育児が楽しくなる! 「叱らない育児」が学べる楽しいイベントのご紹介です♬ お子様の健やかな成長には、ママとのスキンシップが欠かせません。 子どもの成長と日々向き合うなかで、子育ての楽しさとともに 気になったり不安になったりすることはありませんか? 皆さんと同じ、子育てに頑張る “ちょっぴり先輩” の私たちとおしゃべりしませんか? 親子で楽しめる楽しいワークこのイベントは終了しました。 自分の好きな色でオリジナルのキャンバス作り 珈琲の薫りに包まれてフレームを制作             〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜人間の知能が一番成長する時期は2歳~6歳と言われています。 「楽しい」と子どもが感じる「遊び」のなかで知能は発達し、 「学ぶよろこび」がどんどん膨らんでいきます。 知能の発達にとって重要な「ゴールデンエイジ」をどう過ごせ子育て中の「パパ」「ママ」へ 日本の義務教育の中で、お金の授業はありません。 一方、欧米の子どもたちは小さなころからお金について学び、 経済や金融についての知識や経験を積み重ねながら成長します。 お金ってなに? お金で何上町台地に暮らす私たち。便利で快適な街だけど…。 直下型地震で震度6~7、南海・東南海トラフ地震で震度6が想定されています。 赤ちゃんや小さな子どもを連れての避難、家族がいつも一緒とは限りません。 いつ地震が起きてもあわ“色” と “言葉がけ” で子どもの個性をカタチに   メソッドは3つ 「色・言葉がけ・学習法」3つで知育をするという、新しい教育法です。   ①こども色彩プログラム ②かしこ式言葉がけ法 ③イン&a このイベントは終了しました。 ケーブルテレビ局「ベイコム」さんに取材していただいたときの様子が配信されています。8分50秒あたりです。 https://jimotv.jp/products/movie_detail.ph 「サカママ」はサッカージュニア(小学生)の「サッカーの上達」と「サッカーを通した健やかな成長

mamacomu.com




今回のテーマは 「形」

子どもたちには、
形で考えて遊んでもらいながら、
ママたちには
知能育成についてお話しました。

知育って
文字や数字を覚えさせること

そう思っている方がとても多いのでは?


でも、ちょっと違うんです。


知能育成とは

知識を教えたり

繰り返し練習させたりするのではなく、

脳の器を広げる教育。


そのためには、
言われた通りに練習するのではなく、
子どもが自分でいろんなことを考えることが大切です。


知能育成のための教室を開校して18年になる

チャイルドアイズ清水谷校 代表からも

そうお話がありました。




「楽しい知育あそび」で

本当に楽しく遊んで、

楽しく考えてくれた子どもたち。


とても熱心に聞いてくださったママたち。


大雨の中、来てくださって

ありがとうございました♫



~脳の器を広げる教育~

チャイルドアイズ清水谷校

教室のFacebookページはこちらから




さて、今度は
片づけ×知育についてのお話。

この日、同じ形を探して、

三角形を一懸命集めていた

2歳の男の子


集めた三角形の向きを整え
ぴったり合わせて
トントントン

小さな手で、きれいに揃えていました!

「トントントン、ぴったり同じ形だね〜〜」
って、思わず声かけるとニッコリ!


片づけるとき
同じものを集めて
トントントン、と揃える

大人にとっては
なんでもない動作ですが、
 
同じ形を見つけて
向きを揃えて
より形をぴったりと合わせる

形を分類して
向きを考えて
手を動かす!

とても意味のある作業なんです。




「トントントン」
と、声をかけてあげると
すごく満足そうな顔をしていた男の子。
達成感が、あったんでしょうね♫

形を揃えてトントントン

ちょこっと取り入れると、
楽しいですよ♫



片づけは
暮らしの中の知育です。

お問い合わせ、お申込みは、お片づけアカデミー公式LINEからもどうぞ!


お片づけアカデミー

片づけは暮らしの中の知育です 片づけでみにつくのは生活習慣だけではありません。 分ける力 数える力 収める力 片づけは3つの力を育みます。 片づけでおうち育 始めましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000