足したらいいの?引いたらいいの?
こんにちは
大阪うえまち
片づけ×知育
お片づけアカデミー あらき かよです
たし算ひき算はできるのに
文章を読んで
「たし算するのか?
引き算するのか?分からない」
とてもよく聞くお悩みです。
「お菓子がいくつかありました。
3こ食べると、2こ残りました。
お菓子は、はじめなんこあったのでしょう」
3+2=5
なら、簡単に解けるのに
文章を読んでも
足したらいいのか?
引いたらいいのか?
分からない。
それは、
数が減ったり増えたりしている状況を
文章からイメージできないのだと思います。
小学生になって
「数字でのお勉強」になる前に
暮らしの中で数を考える経験が
実はとても大切!
「お菓子は全部で5こあるね。」
「あれ? 3こしかないよ。
なんこ足りない?」
「全部で5こだったね
さ、お片づけしよう」
片づけなら、
実際に目で見て、触って
数の操作を体験できます。
片づけは
暮らしの中の知育です。
片づけ×知育
自宅ワークショップのご案内
2コメント
2016.11.02 10:30
2016.11.02 05:24