片づけと数概念
こんにちは
大阪うえまち
片づけ✖︎知育
お片づけアカデミー あらき かよです。
数字を読んだり
書いたりすることよりも
目の前のものを数えたり、
合わせたり、分けたりすることで
数概念が身につきます。
これは、無理に練習させたり
勉強させたりするものではなく
暮らしの中で自然に身につけていくもの。
大好きなお母さんと
車のおもちゃを数えながら
一緒に片づける。
そんなちょっとしたことの積み重ねで
数を量として理解していくのです。
いくら100まで数えられても
数字を書くことができても
「キャンディを9個ちょうだい♡」
って言われて、きょとんとしているなら
それは、9を理解しているわけではない
ということ。
目の前のキャンディを
全部食べてしまってなくなったら
それが0
なにもないのが、0 ゼロ
ということ。
数字に興味を示すようになると
うれしくなって
あれも、これも
練習させていませんか?
気持ちはすごく分かりますが
無理して練習させるよりも
暮らしの中で
自然に身につく力に気づいてほしい。
片づけは
暮らしの中の知育です。
0コメント